g0e’s blog

javascriptとかpythonとかの備忘録

作ってみた: txt2chart

早速ですが、自分の作ったサービスの宣伝でもしておこうかなと思います。

概要

CSVとかTSVのテキストデータを貼り付けて簡単にチャートとかダッシュボードを作るためのサービスです。

シンプル・イズ・ベストをモットーに、チャートを作って共有するまでのクリック数をいかに最小化するかを重視して作っています。

txt2chart.appspot.com

特徴

無料

GAEで動かしているんで、無料枠の範囲のうちは 広告もなしで頑張ってみようかなと思っています。

負荷が増えてきた場合は広告設置してみるとか、 やるとしてもフリーミアムなモデルを考えて、 基本機能は無料提供する方針で考えています。

登録不要

やっぱり会員登録とか面倒じゃないですか。登録する側も作る側も。 URLをシェアして、URLを知っている人だけがアクセスできるって 作りにしています。

将来的にニーズがあれば、Googleの認証くらいは導入するかもですが。

チャートの種類が豊富

これは何と比較するかによるところはあるんですが、 バブルチャートとかヒートマップとか、エクセルの基本機能にはない チャートも作れちゃいます

ダッシュボードも作れちゃう

ただのチャートジェネレータじゃ面白くないので、 作ったチャートを並べてダッシュボードも作れるようにしています。 簡単なテキストの説明書きとかもmarkdown記法でかけたりします。

APIからのデータ更新も簡単

所定のエンドポイントにテキストデータをPUTするだけで 簡単にデータの更新ができちゃいます。 Google Apps Scriptを使ったデータ更新のサンプルとかも そのうち公開したいなと思います。

ドキュメントはtxt2chart - API Documentsを参照

宣伝はこんなところにして、次回の更新では中の技術とかについて書いてみようかと思っています。